■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
桑田「最初に伝えたのは 『常識を疑う』 こと」
- 1 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:53:33.98 ID:RXZts6td
- 「昨年1月から、月数回のペースで教えています。最初に伝えたのは『常識を疑う』ということです。
戦後の野球界は『ひたすら時間をかけ、死にものぐるいで多くの練習をこなせば強くなれる』という
考え方に支配されてきました。その背景にあるのは『気合と根性が勝敗を決する』という精神論です。
東大もその例に漏れず、すごい量の練習をしていました。『他大学が5時間練習』していたら、僕たち
はその倍やらないと勝てない』というのが部員たちの言い分です。でも、それで実際に強くなれたのか」
2014.09.06 朝日新聞 15面 インタビュー「東大野球部を教える」
- 2 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:54:20.55 ID:9v5caXIt
- エクアドル真澄
- 3 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:54:43.53 ID:zDwsnKS0
- まぁまだ日本の野球界は悪しき風習多いからな
- 4 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:54:45.21 ID:RXZts6td
- 「投球術についても、野球界には『両肩は地面と平行にする』『ボールを持つ手をできるだけ早く高
く上げてトップをつくる』など、さまざまな『間違った常識』がある。僕は中学の頃からそれを疑い、
試行錯誤を重ねてきました。マウンドでは誰も助けてくれない」
- 5 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:55:22.27 ID:nKJNmXG9
- それで勝てましたか?
- 6 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:55:55.36 ID:RXZts6td
- 「自分の体を自分で微調整し、思った所に投げられる技術を身につけることで初めて自信が持てるし、
実際に相手を抑えられる。気合と根性だけでは無理なんです。長時間練習や非合理的な投球方法
という『野球界の常識』をうのみにしていたら、プロで活躍する前につぶれていたと思います」
- 7 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:56:34.13 ID:VFwOHvnQ
- >>5
桑田自身は
- 8 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:57:32.70 ID:mGXxF3y4
- 真に正しい練習を知らんと意味のない妄言やな
時速60キロだろうが時速10キロだろうが一番遠くに行った奴が勝ちなんだよ
- 9 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:59:01.67 ID:d0p1jZ9l
- 防御率はほんのちょっとよくなったらしいで
連敗記録更新した記事に書いてた
- 10 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 08:59:24.79 ID:cXgsYR3N
- 野球に限らず他のスポーツでも、会社でも精神論蔓延しとるからな
- 11 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:00:01.42 ID:ZlgnF5Vv
- 東大生「なにいってだこの高卒w」
- 12 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:00:10.47 ID:cIpDiytJ
- 東大があのザマじゃ全く説得力ねーな
- 13 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:00:19.41 ID:RXZts6td
- --精神論に陥らず、自分の力量を冷静に把握し、合理的な練習に集中して取り組む。
言われてみれば当然のことですし、受験勉強にも通じます。東大生でもそれができて
いなかった、ということが驚きです。
「それだけ、『練習量と練習時間と気合と根性』という野球界の歪んだ伝統が根深いの
だと思います。僕の修士論文でも取り上げましたが、日本の野球指導に強い影響を与
えているのは、1919年に早稲田大学野球部の初代監督に就任し『千本ノック』『一球入魂』
などの言葉で有名な飛田穂州(すいしゅう)の『野球道』です」
「飛田が練習量を重視したのは事実ですが、『千本ノックといっても選手の体格健康そ
の他に細心の注意を払わなくてはならぬから、100本にまで減少しなければならぬ場合
もある』と書き残しています」
- 14 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:00:37.07 ID:DPfqGaEo
- >>9
桑田は打つ方の指導が出来なかったか
- 15 :風吹けば名無し@転載不可:2014/09/06(土) 09:01:46.09 ID:iNrTJZlt
- >>11
一応早稲田の院出てるから…
- 16 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:01:57.13 ID:frTf+9uH
- 頭でどんだけ合理的に考えてようが結局最後は精神力なんだよな
なんでも否定すればカッコいいって話じゃない
- 17 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:02:37.28 ID:vC9ETxQh
- 高校でも大学でもいいから監督に就任して証明して欲しいわ
- 18 :風吹けば名無し@転載不可:2014/09/06(土) 09:02:53.17 ID:iNrTJZlt
- >>16
東大野球部の場合最初から間違えてたんやろ
- 19 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:02:56.62 ID:RXZts6td
- 「確かに飛田も太平洋戦争直前には、監督や先輩への絶対服従を強調したり、野球は
兵隊養成に有用との主張をしたりしています。だけどそれは、野球を『敵性競技』と見なす
軍部に対抗するための苦肉の策でした。ところが戦後は、飛田が監督として実践した
『合理的な野球道』ではなく、軍部から野球を守るための方便だった『誤解された野球道』
の方が広がってしまった」
ほか、「アウトローに投げられれば速くなくても抑えられる」、秋季リーグ開幕への意気込み、『水を飲むな』の起源など
- 20 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:03:22.95 ID:aRJ1Yjwh
- てか筋の通った自分の考えを持つことの方が大事やな
今までセオリー通りできて桑田に言われたら桑田の言うとおりとかやとダメやろ
- 21 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:03:30.44 ID:Hw+Ww/f2
- 秋のリーグ戦は1個くらい勝てそうですか?
- 22 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:03:40.01 ID:WtKITrZL
- 練習しなくなった結果wwwwww
弱くなりました
- 23 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:03:48.05 ID:Qt4R6XbW
- >>9
一応投手の整備はできたけど今度は打撃コーチがいるらしい
- 24 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:04:34.34 ID:ZlgnF5Vv
- 桑田って過大評価せれてるよな
現役時代はむしろ球団やファンの期待裏切ってた選手やで
彼が期待されてたエースらしい働きしたのって
皮肉なことに大きな故障して軟投派Pになってからやからね
- 25 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:04:39.02 ID:VFwOHvnQ
- >>16
どう考えても精神力なんかじゃなくて実力だろ
アホかお前
- 26 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:04:43.34 ID:9mNBB5cp
- 常識を疑うのはいいことだけど正しい考えならね
- 27 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:04:58.69 ID:RXZts6td
- >>21
「まずはリーグ戦で一つか二つ勝つこと。それは十分可能です」でこのインタビュー締めくくりや
- 28 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:05:24.83 ID:X3+MCujM
- >>23
清原氏招聘待った無し!
- 29 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:05:51.71 ID:/pSN/cQz
- 92年以降は凡庸な投手 活躍したていえるのも94年02年のみ
- 30 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:06:55.70 ID:fHBs17uT
- >>24
な、
桑田って実績と知名度が反比例しとるわ
正直そんないいpではなかったよ
- 31 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:07:10.83 ID:b7sop8sL
- 桑田が名選手だったという常識を疑え
- 32 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:07:17.88 ID:4hOfZj7c
- エクアドル澤村、桑田理論を疑い筋肉大好投
- 33 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:07:18.03 ID:WtKITrZL
- 桑田って今で言うハンカチレベルの投手だしな
槇原や斎藤の方がよっぽどレベルが上だった
- 34 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:07:23.93 ID:SGQkc0N8
- パイレーツ桑田、常識を疑いプリケツ大往生
- 35 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:07:43.49 ID:frTf+9uH
- >>25
同じ実力なら最後は精神力やろ
糞かお前は
- 36 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:02.10 ID:yh2NFrGM
- 審判がこんなところにいるわけがないという常識を疑わず
プリケツ靭帯断裂
- 37 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:06.17 ID:ogi8JPSi
- とりあえずピーエルの監督やってくれや
- 38 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:15.65 ID:2XpDNJRV
- >>11
- 39 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:16.05 ID:VFwOHvnQ
- >>35
どこがどう同じ実力なんだよw
- 40 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:46.86 ID:jw1WoC5Z
- >>37
PL「申し訳ないがOBはNG」
- 41 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:08:51.66 ID:RXZts6td
- >>35
その「同じ実力」に至るまでの練習法の話をしてるんだから、その意見は的外れや
- 42 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:09:10.03 ID:jjMewRSe
- 19試合 0勝1敗 9.43 21回
これで元読売巨人軍、元ピッバーグ・パイレーツの桑田真澄と言っちゃう桑田
- 43 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:09:24.75 ID:jO/uTJ1o
- 一回くらい強豪の指導してみろや
- 44 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:09:34.17 ID:ErNHsEO7
- わざわざ東大まで行って根性野球してた人たちって
- 45 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:10:09.30 ID:cjoBaQ1/
- テストで100点とっても相手が120点ならば負け、50点しかとらなくても相手が30点なら勝ち
東大生にはこう言ってあげないと
- 46 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:10:20.80 ID:PhxTJ0R6
- 桑田は勝てないでも仕方ないとこやなくてちがうとこでやれよ
- 47 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:10:22.56 ID:WAzcOVUn
- 六大学に進学表明したら
普通に入学するという常識を疑え
- 48 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:10:33.79 ID:VFwOHvnQ
- >>44
根性つけるためにやってるんだから根本的に観点が違う
勝とうとおもってるあたり桑田は完全に的外れと言えよう
- 49 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:11:10.87 ID:YnB94jmL
- アウトローに投げるという常識を疑え
- 50 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:12:21.91 ID:/dnnSbN2
- 黒い交際投げる借金王
およそ教育や学問の現場には相応しくないんですが大丈夫ですか・・・?
- 51 :風吹けば名無し@転載禁止:2014/09/06(土) 09:12:33.29 ID:MoVLp3Bg
- しかし高校野球のファン層見ても分かる通り野球に軍隊的な要素を求めてるような人間は多いからな
やってる側だけじゃなくて見てる側も
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★